手軽に設営できて軽量、荷物にならないポップアップテント。キャンプ場でよく見かけるようになりました。テントや焚き火台などおしゃれなキャンプギアで話題のスモアから、ポップアップテントがラインナップ!機能性やサイズなど魅力をたっぷり紹介します。
S’more(スモア)ポップアップテントの特徴

出典:スモア公式
設営・撤収が簡単!
ポップアップテントの魅力はなにより設営・撤収が簡単であること。テントにはフレームが入った状態なので、収納袋から広げるだけで設営が完了します。設営や撤収に時間がかかったり汗をかいたり、立ったり座ったりする手間がない点が魅力です。
通気性がある

出典:スモア公式
左右・前後面に風通しがいい広めのメッシュ窓が付いているので、通気性が確保されています。また通気性だけでなく、メッシュ窓は虫の侵入を防いでくれるメリットも。寒いときはメッシュを閉じることでテント内の温度を調節できます。
UVカットUPF30+、耐水圧2000mm
強い日差しの日でもUVカット加工で強い紫外線をカットしてくれる安心のスモアのポップアップテント。撥水加工、フッ素系、シリコン系などの加工を施しているので撥水性があり、急な雨でも対応できます。
収納ポケット・ランタンフック付き
ポップアップテント内部には小物などを収納できるポケットが付いていて便利。ノートがすっぽり入るサイズ感なのでスマホや充電器など紛失しやすい物を入れておくと探す手間が省けます。またテント内天頂部にランタンフックが付いているので、ランタンをぶら下げて暗いときでも快適に過ごせます。
収納袋に入れて持ち運びしやすい

出典:スモア公式
ポップアップテントはコンパクトに収納でき、専用の収納袋に入れて持ち運びができます。軽量でかさばらないので、キャンプ以外にも公園などのレジャーでもガンガン使えます。
Tirami(ティラミー)

出典:スモア公式
インナーテントが取り外し可能!日除けシェードとしても使えるポップアップテントです。トップシートは自由に取り外しでき、トップシートを付ければ雨よけ対策やフレームカバーとして使えます。3色のカラー展開がどれもおしゃれなので迷ってしまうかもしれません…!

出典:スモア公式
- サイズ
展開サイズ:(約)200*230*140cm
インナーテント:(約)180*200*110cm
レジャーシート:(約)210*180cm
収納サイズ:(約)78*17*17cm - 材質:
フライシート:190Tポリエステル
メッシュ:B3
フロアシート、レジャーシート:210Dオックスフォード
フレーム:グラスファイバー - 重量:(約)3.6kg
- 定員:大人1~2名※テント内を寝室として利用しない場合は、3名程度まで利用可能。
- セット内容:本体、レジャーシート*1、トップシート*1、ペグ*8、ガイロープ(2m)*4、説明書、収納袋
- カラー展開:ライトグレー、マシュマロ、クッキーベージュ
- 価格:13,990円(税込)※スモア公式
Grotta(グロッタ)

出典:スモア公式
よくあるポップアップテントとは形状が異なり、おしゃれなデザインのポップアップテント。大人2人まで足と手を伸ばせるサイズ感です。キャンプで使用するならソロキャンプがおすすめ。広々と快適にくつろげる広さが確保できます。

出典:スモア公式
- サイズ
展開サイズ:(約)250*145*100cm
収納サイズ:(約)80*5*75cm - 材質:
フライシート:190Tポリエステル
メッシュ:B3
フロアシート:210Dオックスフォード
フレーム:グラスファイバー - 重量:(約)2.2kg
- 定員:大人1~2名
- セット内容:本体、ペグ*8、ガイロープ(2m)*4、説明書、収納袋
- カラー展開:マシュマロ、チョコミント
- 価格:9,990円(税込)※スモア公式
Colline(コリーヌ)

出典:スモア公式
爽やかなデザインのポップアップテントは、キャンプをはじめ、公園やビーチなどあらゆるレジャーで大活躍!コンパクトながら大人2が足と手を伸ばせるサイズ感です。前面のレジャーシートは自由に取り外し可能です。

出典:スモア公式
- サイズ
展開サイズ:(約)250*145*100cm
収納サイズ:(約)80*5*75cm - 材質:
シート:190Tポリエステル
メッシュ:B3
フレーム:グラスファイバー - 重量:(約)2.5kg
- 定員:大人1~2名
- セット内容:本体、ペグ*8、ガイロープ(2m)*4、説明書、収納袋
- カラー展開:マシュマロ、チョコミント
- 価格:9,990円(税込)※スモア公式
キャンプでポップアップテントを使う際の注意点
設営・撤収が簡単で、軽量&コンパクトで持ち運びに便利なポップアップテント。メリットばかりのように見えますが、キャンプ場によっては天候変化が激しく急な豪雨や風に対処しなくてはならないときもあります。そんなとき、ポップアップテントでは厳しく危険な環境に陥ってしまうこともあります。自然はときに猛威をふるうので、穏やかなキャンプでも油断大敵。ガイロープを張るのはもちろんですが、少しでも危険を感じたら簡単に撤収できるメリットを生かしてくださいね。
S’more(スモア)話題のテント全紹介!TC素材&おしゃれなテントの機能性は?
スモアはナチュラルでおしゃれなデザインのテントが人気ですが、ランタンやキャンプチェアなどキャンプギアが続々と登場しています。大注目のスモアからますます目が離せませんね!
- S’more(スモア)待望のレトロLEDランタン&ヘッドライトが登場!
- S’more(スモア)のキャンプチェアが座り心地&デザインよし!一挙紹介☆
- おしゃれ&コンパクト!スモアの薪ストーブ『Majic Stove』の魅力!
コメント